ナースてっぷ

ナースしながらいろいろな事に挑戦‼

子どものお年玉はジュニアNISAに!!子どもと投資を学ぶ

f:id:yudukana:20210123230816j:plain

こんにちは!!みなさんは子どものお年玉の使い道はどぅしていますか⁇

全部使う⁇一部使って貯金⁇全部貯金⁇

ご家庭でいろいろ違うとは思いますが、ゆづかな家は一つ好きなものを買って、あとはジュニアNISAで運用することにしています。

 

 

 

ジュニアNISAとは

・日本に住む0歳から19歳が利用できる

・株式・投資信託で得られた配当や分配金が非課税となります

(ふつうだったら運用利益は20%の税金がとられます)

・毎年80万円が上限

・入金から5年間の運用

・2023年で終了がきまっています。

(2023年に投資したら5年間運用できるので2028年に終了)

・運用する人は保護者とか祖父母など

 

 

ゆづかな家の運用

全部で2万円弱とかなり少額すぎですが、せっかく非課税で運用できるので、子供とお金の勉強と思って投資しています。

渡す直前で暴落したら補てんしてあげるつもりです。

とはいえ、産まれてからのお年玉なのでかなりの金額になっています。

 

ジュニアNISAは2023年で終了となってしまいますが、それまでは積み立てていきたいと思います。

 

今年長女が10歳になったので子供でもわかる投資の本はないかとこちらを購入してみました

 

10歳から知っておきたいお金の心得

 アマゾン

10歳から知っておきたいお金の心得〜大切なのは、稼ぎ方・使い方・考え方

10歳から知っておきたいお金の心得〜大切なのは、稼ぎ方・使い方・考え方

  • 発売日: 2019/11/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 楽天

 

10歳からと書いてあるのでかなり読みやすいです。

そして絵が多く、おもしろくおかしく書いてあるので子供も興味がわいたようです。

でもちょっと親が補足しないとしっかり理解はできないと思います。

というか私が勉強になりました。

電子マネーとか、仮想通貨とか・・・

インフレ・デフレとか円安・円高・・・昔はめっちゃきらいな話でしたが自分事と考えるとすんなりはいってくるものですね

 

おこずかいを与えはじめていて、自分でお金を使うことも出てきましたし、

学校やまわりのいろいろなものが税金が使われているということにビックリしていました。

来年の自由研究のテーマにしてみてもおもしろいかなぁとか考えています。

 

まとめ

学校では投資につていなどお金についてほとんど日本では教えてくれないらしいです。

でも今後は金利がほとんどつかない銀行にはたして日本円だけをひたすらためていくだけで大丈夫なはずがありませんよね。

こどもたちの時代は投資があたりまえになる時代になると思います。

ゆづかな自身も勉強して子どもと一緒に学んでいきたいと思っています。

 

ジュニアNISAで運用していますが、

10歳ではいまいち株という概念を伝えるのは難しそうです。

(うちの子だけかもしれませんが・・・)

でも毎年確認することによってわかることが増えていってくれるといいなぁと長い目でみていこうと思っています。

よかったら参考にしてみてくださいね